豊いの妊婦ごはん |
1
●生後1ヶ月2日目 体重 55.8kg(産後-6.8kg)
(妊娠中の体重の推移) 産まれてから、たったの1ヶ月、すごく成長したように思える我が子です。 睡眠時間、おっぱい、わたしの顔は見えてるのか、声は聞こえてるのか…毎日変化があるのに少しの変化にオロオロ… ネットで検索してはなんとなく安心する日々だったのですが、育児についての資料が必要だ!とハタと気づき、妊娠中から読んでいる「はじめての○○シリーズ」を注文しました。 ![]() 妊娠がわかった時は、まず本屋さんに行って情報収集から始めたのに、出産後は毎日いっぱいいっぱいで、本を読むなんて思いつきませんでした。育児関連の本なんてたーくさんあるのにな~ ついでに、妊娠中に買った本も少し紹介します。 ![]() 「妊娠中のごはん」はお料理の器とか写真がきれいでジャケ買い(笑)しましたが、あまり手間をかけずに美味しくて栄養のあるレシピがたくさん載っていて、献立を考えるのに大助かりでした。 「いつでも豆腐」は以前ブログ記事でも書きましたが、豆腐が大好きで、買い物に行くスーパーを豆腐の銘柄で決めているくらいです。妊娠中は大豆に含まれる栄養が妊婦さんに良いものばかりだったこともあり重宝しました。 「マイマタニティダイアリー」は、赤ちゃんのおなかの中での成長とお母さんの状態が、妊娠4週0日から毎日いちにちずつ書いてあります。これを毎日主人に読み聞かせ(?)して、今日は耳ができたよ~とか、そろそろ呼吸の練習してるよ~とか話して、我が子の成長を楽しみに過ごすことができました。 「語りかけ育児」Amazonで育児関連書籍の人気上位だった本です。月齢ごとの赤ちゃんの発育と「遊び」について詳しく載っているのでイイ!という口コミが多かったので、参考にと購入しました。赤ちゃんの成長に合わせたつきあいを無理ない程度にできればなと思います。 朝ごはん ![]() 卵焼き、ブロッコリー、小魚 ごはん、お味噌汁(大根、油揚げ) お夕食 ネットなり、本なり、情報が溢れてそしてどんどん変わっていきますね。 我が子にはできる限りのことをしてあげたいし、そのためにいろんなことを知らなければいけませんが、取捨選択をきちんとすることも親の務めですよね。
□□□□おぼえがき記事□□□□ ・妊娠中期の栄養について ・妊娠後期の栄養について ・授乳中の栄養 母乳に良いもの 悪いもの ・体重の推移まとめ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-23 12:11
| 母乳ごはん
●生後1ヶ月1日目 体重 55.8kg(産後-6.8kg)
(妊娠中の体重の推移) 湿疹が明らかによくなってます。 ほっぺたにあった湿疹が一気にひいて、おでこはまた新しくでたところもあるけれど小さいのものです。かわいそうなほどブツブツだったところもニキビが枯れてきた感じになってきました。 本当に嬉しいです。 一時はけっこう思いつめてしまって、自分の食生活のせいかとか、妊娠中の生活を振り返ってみたり…そのうち色んな事が不安になってしまって、抱っこしていても落っことしたらどうしよう、とか、寝ている間に息を詰まらせないか、とか… 不安が不安を呼んで、気持ちがズーンと重たい日が続いていました。 主人に、 「五体満足の大きくて元気な赤ちゃんを産んで、母乳だけで1ヶ月、体重も身長も順調に成長してるんだから、その母乳が悪いわけないよ。みんな色んなことで悩んだりしてるはずだよ。湿疹なんていずれ治るって言われてるんだし、気にしすぎてお母さんが滅入ってしまったら赤ちゃんによくないよ。」 と諭され、気分を持ち直して、せっせとお顔を拭く毎日でした。 食事も、明らかに良くなさそうなもの以外はあまり気にせずおいしく楽しくいただくことにしていたし、やはり食事はそこまで関係なさそうです。先日処方されたステロイド剤も塗ってません。 このままいずれ全快してくれるといいな。
朝ごはん ![]() 納豆&アボカド、つくねと白菜煮、トマト お昼ごはん 納豆巻き、すじこおにぎり ほうれん草とトマトのバジルサラダ お夕食 ![]() 野菜スティック(にんじん、セロリ、大根)、新生姜漬け □□□□おぼえがき記事□□□□ ・妊娠中期の栄養について ・妊娠後期の栄養について ・授乳中の栄養 母乳に良いもの 悪いもの ・体重の推移まとめ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-17 12:15
| 母乳ごはん
●生後1ヶ月0日目 体重 55.8kg(産後-6.8kg)
(妊娠中の体重の推移) 生後1ヶ月になりました♡♡♡ 早かったような、長かったような…長い人生を思うと、1ヶ月とはあっという間の短い時間ですが、ほんの30日前に産まれた娘と、母になったわたしにとっては、1日1日がかけがえのない1ヶ月でした。 そして娘の成長のすごいこと。産まれたての写真を見返して、ずいぶんお顔つきもしっかりしたし、もう新生児感はありません。入院中のことがすでに懐かしく思えます。おっぱいをたくさん飲んで、どんどん大きくなって、コロコロぷくぷくの赤ちゃんになっています。 新生児サイズの服はもう小さくて、3ヶ月ころまでは着れるつもり買ったお洋服は今がピッッタリです。 湿疹が快方に向かったと思ったら、今度は髪の毛が薄くなってきたような…というかなってます! しかも、側頭部はフサフサなのに、前頭部分が薄くなっていて光の当たり方によってはなんか…女の子なのにちょっとかわいそうな感じです。これもよくあることのようで、一度薄くなって、また生えてくるそうです。 でもどんな時も我が子は本当に可愛くて、思い通りにいかなくて苦しい日もありますが、この子と一緒にいられる幸せを感じる瞬間を大切に、憶えていたいと思います。 ![]() お昼ごはん ![]() お夕食 ![]() 大根おろし、鶏の唐揚げ、キャベツせん切りサラダ □□□□おぼえがき記事□□□□ ・妊娠中期の栄養について ・妊娠後期の栄養について ・授乳中の栄養 母乳に良いもの 悪いもの ・体重の推移まとめ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-16 17:43
| 母乳ごはん
●生後30日目 体重 55.8kg(産後-6.8kg)
(妊娠中の体重の推移) 育児生活1ヶ月、赤ちゃんとの生活で重宝中のもの。 ![]() ○コンビのおしり拭きウォーマー 京都の家が風通しがよく(苦笑)冬は本当に寒くて。わたしも化粧水をつけるのが嫌になるほど…なので出産前に購入しました。買ったけど使わなかったという声を良く聞いたので、いらなかったかな?と思いきや大活躍中です。 娘はオムツ交換の時、冷たいおしりふきだとビクッとしてしゃっくりが出てしまうのですが、あたたかいおしりふきにはなんとなく気持ちよさそう。おしりふきが乾燥しちゃったという話も聞いたのですが、オムツ替え頻度がすごいうちは、おしりふきが乾燥する間もなく1パック使い切ってしまいます。 ○フリース素材のおくるみブランケット 軽くて温かくて汚れても丸洗いできるおくるみブランケット。家中どこに移動するのにもこれを持っています。 くるんで抱っこしたりお昼寝や授乳中にちょっとかけてあげたり。いただきものですがフリース素材がとにかく実用によくて、中綿入りでリボンがついている上等な?おくるみは余所行き用になっています。 ○授乳クッション 腕に装着できるようになっているミニクッションです。授乳中や抱っこ中に、赤ちゃんの頭と腕の骨が当たっているような感じがして痛い気がする…ということがあったのですが、これを使うとわたしも娘も快適です。クッションがしっかり目のものだと、赤ちゃんの頭の高さも調整できて、座っての抱っこが少し楽になります。 朝ごはん ![]() 卵焼き、大根おろし、焼鮭 ブロッコリー、トマト、ひじき煮物 ヨーグルト&パイナップル お昼ごはん ![]() 祖母が、お寿司をおみやげに娘に会いにきてくれました。 お夕食 ![]() ニラともやしの中華炒め(豚肉、ピーマン) トマト、冷奴 今後、重宝する予定?(購入検討中)のもの…バウンサー、スリング、抱っこひも、足つきロンパースなどなど。 また記録します。 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-14 12:34
| 母乳ごはん
(妊娠中の体重の推移) 毎年年末に、来年の干支のものを求めますが、赤ちゃんは午年かな、未年かな~と思いながら過ごしていました。 無事に娘が未年で産まれたので、心おきなくひつじグッズを手に取っています。というか、わたしはお買いものに出れないので、主人が主に見つけてはゲットしてくれます。 最近のお気に入り♡ ![]() 毎年12月、干支もの作品展を催している祇をん小西さんでは張子の親子ひつじを。 ![]() 朝ごはん ![]() 野菜サラダ(キャベツ、パプリカ、豆)、山かけマグロ&アボカド 焼鮭、枝豆 タケノコごはん、根菜お吸い物(里芋、にんじん、木耳) お昼ごはん ![]() 野菜たっぷりタンメン 叔母の自家製タンメン。野菜たっぷりにしてもらって、おいしくいただきました。 お夕食 ![]() 鶏つくねと白菜鍋(しらたき) 肉野菜炒め(豚肉、なす、ピーマン、パプリカ)、ごはん 次に狙うは嵯峨面のひつじ面。嵯峨面は、いずれ家族の分の干支面を揃えるつもりです。 ![]() □□□□おぼえがき記事□□□□ ・妊娠中期の栄養について ・妊娠後期の栄養について ・授乳中の栄養 母乳に良いもの 悪いもの ・体重の推移まとめ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-14 11:32
| 母乳ごはん
●生後28日目 体重 56.0kg(産後-6.6kg)
(妊娠中の体重の推移) 娘の1ヶ月健診に行ってきました。 産まれた時は、1ヶ月後なんて遠過ぎて想像できない!なんて思っていたのに、早いものです... ○体重 4,560g(+954g /1日当りの体重増加 40g) ○身長 57㎝(+6㎝) 体重は4.5㎏超え!重いわけです。1日40~50g増は増えすぎず少なすぎず、理想的、と言ってもらえました。小児科健診でも問題なしとのこと。試行錯誤、手さぐりの母乳育児ですが、子どもはすくすくと育ってくれているようでなんだか安心しました。 ただ、乳児湿疹については 「けっこうひどいですねー。」と言われてしまい、これも結構良くなった方だったし、 なんだかんだで、まぁこんなもんですよ!大丈夫大丈夫!って言ってもらえることをなんとなく期待していたので... 正直、ガーン!!!でした。 でも食べ物による母乳と湿疹の関係については「ありません。」と断言されました。 かなりしつこく聞いたのですが、アトピーやアレルギーの湿疹でもなさそうなので、食べ物は気にしなくてよいとのことでした。もしアレルギーがあっても、母乳に出る成分は、摂った分の1/1000ほどらしく、そこまで気にする必要もないと。 湿疹は、赤ちゃん自身が持ってる脂と、お母さんから受け継いだホルモンによるものだそうで、基本はやはり、清潔と保湿です、とのこと。そして、ステロイド入りの軟膏を処方されました。 塗ったら治ってくると思うので、そしたら量を減らして〜…と、説明されましたが、ステロイドかぁ…という感じです。 赤ちゃん用なので、極々弱いものなんですが、やはり抵抗があります。 できれば、塗らずに治してあげたいなぁ。 助産師さんの保健指導で、母乳ごはんの参考にしようと、産科病棟の病院食メニュー表をいただけないか聞いたところ 「えー!?そんな神経質にやらなくて大丈夫ですよ! 家でまで、病院食みたいな食事するなんて...甘いものや脂っこいカロリー高いものの食べ過ぎに注意すればいいですよ。」 と言われてしまい...ここでも乳児湿疹の相談をするわたし。やっぱり気にし過ぎでしょうか。 カロリー高い食べ物は、赤ちゃんに悪いというより、乳腺炎になりやすくなったりと、おっぱいに良くないからということのようです。 とにかく、乳児湿疹に食べ物は関係ない、ちゃんと洗って清潔に!と口を揃えて言われたのでした。 清浄綿で毎日こまめに拭いてあげる、で少しづつですが確かに良くなっているように思えるし... このまま手を抜かずに続けて様子をみてみようと思います。 わたしの産後健診では、経過は良好で出産の傷もほぼ癒えていて、日常生活に戻ってよいとのお墨付きを頂きました。 実感としては、恥骨痛が少し残っているのと、腱鞘炎が全快してない以外はすっきり元通りです。 朝ごはん ![]() 手打ち蕎麦 サラダ(レタス、にんじん、セロリ)、納豆 お夕食 (セブンイレブン) 中華丼 ほうれん草とトマトのバジルドレッシングサラダ 午後1時から病院で、すべて終了したのが5時。 お昼ごはんを食べていなかったのでもうぺこぺこで、健診帰りにコンビニに寄りました。すっごく久しぶりのお買いもの外出気分でなんだかわくわくしてしまいました。 娘は思わぬコンビニデビューとなりました(笑) 早く一緒に色々なところへおでかけしたいな。 □□□□おぼえがき記事□□□□ ・妊娠中期の栄養について ・妊娠後期の栄養について ・授乳中の栄養 母乳に良いもの 悪いもの ・体重の推移まとめ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-06 09:17
| 乳児健診など
●生後27日目 体重 56.0kg(産後-6.6kg)
(妊娠中の体重の推移) 「新生児 うなり」で検索。 うちの娘は、抱っこで寝かしつけてからそっと布団に降ろすとうなりだします...。 それが、目を覚まして愚図るというわけではなく、眠ったまま顔を真っ赤にしてこぶしを振り上げながらうなるんです。「ヴゥ~!」とか「あ゛~!」とかうなり声を上げながら。 そしてしばらくうなったらパタッと止んでスヤスヤ眠る。それを10~15分おきにしばらく繰り返します。コワイよ... 初めは心配で、横についていても眠れなくて慌てて抱っこしたりしていました。 不思議なのは、抱っこで寝ている間は全くうならないこと。布団に寝かせている時だけなんです。 布団の高さや角度を変えたりしてみましたが同じ。 それで、とりあえずネット検索してみたのですが、同じような赤ちゃんは他にもたくさんいるらしく、色んな方がネット掲示板で相談されていました。 うなりというよりは「いきみ」らしく、原因はこれまた色々な話があるのですが、心配するようなことではなく、成長とともに自然となくなるそうです...知り合いの保健師さんや色んな方に直接聞いてみても同じような答えでした。 でも本当に真っ赤なすごい顔で、すごい声をあげるのでドキドキします。 同じような赤ちゃんを持つお母さん、おられますかね?とりあえず、心配はないようですよ。 朝ごはん ![]() ごはん、豚汁(里芋、大根、にんじん) 納豆&アボカド、キャベツ、ささみ、ブロッコリー お昼ごはん ![]() おにぎり、豚汁 生野菜サラダ(レタス、にんじん、セロリ、生ハム、海藻) ほうれん草のゴマ和え ダノンヨーグルト 病院での食事では毎食1回、牛乳かヨーグルト、ジョアがでていました。 娘の湿疹は顔以外には出ていないので、アレルギーやアトピーの可能性は低そうです。カルシウムとおなかの調子を考えて、ヨーグルトを解禁。 お夕食 ![]() ポトフ風スープ(キャベツ、にんじん、鶏肉) 一日早い恵方巻でした。
叔母が祖母宅からもらってきたものです。 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-04 12:35
| 母乳ごはん
●生後26日目 体重 55.8kg(産後-6.8kg)
(妊娠中の体重の推移) 入院中に、なくてもいいけど、あってとても助かった3つのもの ![]() ペットボトルストロー、リップクリーム、馬油 です。 ペットボトルストローは雑誌の入院準備特集なんかでもよくみかけますが、本当にあってよかったです。 陣痛中、汗をかいたりしてすごく喉が渇くのに、痛みで、ペットボトルの蓋すら自分で開けられないほどだったので。 リップクリームは、必死の呼吸でガッサガサになった唇に何度も塗りました。 馬油は全身の乾燥対策に。赤ちゃんの口に入っても大丈夫なので、おっぱいマッサージに使ったり、ハンドクリーム代わりに手に塗ったり。特に助かったのは授乳始めの頃、乳首が傷んでしまってかなり辛かった時です。授乳のたびに馬油を塗ってやり過ごしました。 逆に、いらなかったかな?と思ったのは、円座クッション。 病院ではどこでもU字の椅子やクッションが完備されてましたので、嵩張りながらもっていったのにほとんど使いませんでした。 家に帰っても、わたしの場合円座ではあまり意味がなく、病院のようにU字のものを探せばよかったなぁと思いました。 朝ごはん ![]() ごはん、お味噌汁(なめこ、豆腐) 納豆、冷奴、ちりめんじゃこ、黒豆 きんぴらごぼう、ブロッコリー、トマト お昼ごはん ![]() みぞれうどん(大根、長芋) きんぴらごぼう、サラダ(レタス、豆、生ハム、ブロッコリー) お夕食 ![]() ごはん、キャベツとささみのスープ(パプリカ、セロリ) サンマ、大根おろし、納豆 □□□□おぼえがき記事□□□□ ・妊娠中期の栄養について ・妊娠後期の栄養について ・授乳中の栄養 母乳に良いもの 悪いもの ・体重の推移まとめ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-04 10:50
| 母乳ごはん
●生後25日目 体重 55.8kg(産後-6.8kg)
(妊娠中の体重の推移) 昨日の作戦が功を奏してか、昨夜は2時間置きの授乳以外はしっかり寝てくれた娘です。 わたしも朝のすっきり度が全く違います。湿疹も今日は良くなっていて、特におでこのブツブツが枯れてきた感じです。これが自然治癒なのか食事の油なのか乳製品なのかなんだかわかりませんが、少し安心。 いくら愚図られても、おっぱい欲しがられても、昼間なら苦になりません。しばらく続けて、生活のリズムがつくといいなぁ。 今日からまたしばらく叔母の家に滞在します。 医師である叔父が娘の顔を見て驚いていました...。今日はかなりよくなった方なのですが...化膿しているので、とにかく清潔に、ということで清浄綿でお顔をこまめに拭いて、沐浴の際に石鹸で洗ったあとは何もつけないで様子をみることになりました。 新生児期もあと少し、クリームなんかを塗るのは乳児に入ってからの方がいいんじゃないかという意見でした。 朝ごはん ![]() ごはん、湯豆腐 ブロッコリー、卵焼き ほうれん草お浸し、餃子の皮焼き お昼ごはん ![]() 焼きそば(白菜、にんじん、ゴマ) スープ(白菜、わかめ、豆腐)、みかん コンビニで好きなものを買って食べたい!という衝動に駆られましたが、せっかく湿疹が快方に向かっているしグッと我慢です。 母に、何食べたらテンション上がるの?と聞かれて、「焼きそばかなぁ!」と言ったら、本当に焼きそばがでてきました。麺あったの?と聞いたら、隠し持っていたと(笑) 何はともあれ美味しかったです。 お夕食 ![]() ごはん、鶏肉と大根の煮物 イカと野菜の生姜炒め(白菜、パプリカ、スナップエンドウ) ブロッコリー、トマト □□□□おぼえがき記事□□□□ ・妊娠中期の栄養について ・妊娠後期の栄養について ・授乳中の栄養 母乳に良いもの 悪いもの ・体重の推移まとめ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-02 17:05
| 母乳ごはん
●生後24日目 体重 55.9kg(産後-6.7kg)
(妊娠中の体重の推移) 昨夜は、一晩中起きていた娘... おっぱいを欲しがってグズグズし続けたあげく、飲みすぎたようで盛大に吐き戻し。 それでもフニャフニャと眠らず、抱っこから降ろすと体をよじって嫌がるのにつきあって、夜明け前には限界...、母にバトンタッチしてわたしは寝てしまいました。 母いわく、その後もしばらく寝なかったらしく母もわたしも寝不足です。 母と相談の結果、夕方から夜にかけてたっぷり眠っていたせいだ!という結論になり、今日は夕方からあの手この手で起こしています。 抱っこで寝ていても、降ろして起こしたり...ちょっと心が痛みますが、体内時計を整えてあげるのもお互いのためだと思うので。 朝ごはん ![]() ごはん、白菜チキンスープ ほうれん草と春雨のゴマ和え、納豆 お昼ごはん ![]() おにぎり、白菜チキンスープ みかん お夕食 ![]() ごはん、餃子の皮スープ おいしい餃子の皮をいただいたので、ワンタン風スープにしていただきました(笑) もちもちツルツルで美味しかったです。 □□□□おぼえがき記事□□□□ ・妊娠中期の栄養について ・妊娠後期の栄養について ・授乳中の栄養 母乳に良いもの 悪いもの ・体重の推移まとめ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2015-02-02 15:31
| 母乳ごはん
1 |
カテゴリ
タグ
料理(84)
外食(36) 生後0ヶ月(30) ランチ(29) 妊娠9ヶ月(28) 妊娠8ヶ月(28) 妊娠7ヶ月(28) 妊娠6ヶ月(28) 妊娠10ヶ月(20) 妊娠5ヶ月(17) おでかけ(12) 生後1ヶ月(8) 入院生活(5) 料理(旦那さん)(5) 妊娠(4) 最新の記事
以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
画像一覧
ファン
ブログジャンル
記事ランキング
ブログパーツ
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||