豊いの妊婦ごはん |
|
●18w4d 体重 56.1kg(+3.1kg)
昨夜、急におなかが痛くなりトイレに駆け込んだのですが、全部だしてしまっても痛みが治まらず、このまま赤ちゃんも下りてしまったらどうしようと怖い思いをしました。 幸い、不調は長引かず暖かい格好をして寝て起きたら元気でした。 暑い外から、エアコンのある室内への移動で急に冷やしてしまったことが原因かな?と思いました。 もともと身体が冷えやすいので、どこへ行ってもエアコンが効いているこの季節は、体調管理をより気をつけなければいけません。 朝ごはん 今朝はついの二度寝で思いきり寝坊してしまいました。 だし巻き卵とおひたしの予定が、仕度時間10分弱のちょっと残念朝ごはんになりました。 ![]() ブロッコリー 食べる小魚、南高梅梅干し、海苔 納豆(ねぎ、卵黄、すりゴマ)、ご飯 出汁をひく時間ももちろんなく、お味噌汁もなしです。焦っているので写真も少し曲がっています。 生卵は、サルモネラ菌の影響が妊婦にはあまり良くないと聞いていますが つわり中においしく食べられる数少ないもののひとつだったため、病院で先生にお聞きして 1日1つ位ならと聞き、新鮮なものを2日に1つ程度と決めて食べています。 特に、納豆に混ぜるのが大好きです。 そして今日は、午前中に初めてのマタニティヨガに行ってきました。 なまっていた体を開いていくようで、ゆっくりした動きながら結構な運動量でした。 妊婦さんでもここまで動かしていいんだなと、改めて自分の運動不足を感じました。 レッスンの最後に、陣痛がきた時の呼吸の仕方をシミュレーションしながらリラックスするという時間があったのですが、眠りそうになるほど心身がリラックスできてとても気持ち良かったです。 これから週一で、続けて通うことにしました。 昼ごはん ![]() 湘南七里ガ浜の「珊瑚礁」のカレーです。 神奈川の友人からおみやげで頂きました。ホタテとビーフがあったのですが、ホタテカレーには大きいホタテがゴロゴロ、貝の出汁が濃厚にでていてとってもおいしいです。 体重管理のため、量はハーフサイズです。 グリルした万願寺唐辛子を添えました。 生野菜サラダと朝食べそこねたヨーグルト、福神漬け代わりの頓原漬け トマトジュース お夕食 今夜も主人出張のため不在。手抜きご飯! 冷蔵庫整理&ヘルシーのための野菜たっぷり温麺です。 ![]() 温かい野菜たっぷりそうめん(in茄子、玉ねぎ、万願寺唐辛子、三つ葉、ほうれん草) トマトオンリーサラダ ひじきと大豆煮物、お漬物 野菜たくさんでお夕食にそうめんでも満足感がありました。 おだしに野菜の甘みがでていて、シンプルな味付けでおいしくいただきました。 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2014-08-07 22:37
| 妊婦ごはん
●18w3d 体重 56.5kg(+3.5kg) 血圧100/60
今日は4週間ぶりの検診でした。 おなかは大きくなってきているし、赤ちゃんがおなかにいるんだよね?と思っていても、姿を見れるのは病院のエコーだけなので、4週姿をみていないと、大丈夫かな?元気かな?と毎回ちょっと不安です。 午後から主人と一緒の用事があったので、今回は主人も病院に一緒に行ってくれました。 病院に着いた頃から、下腹部が内側からピクピクし出して、これはもしや胎動? それともなんか良くない収縮か何か? ひとりで焦っていると、主人がとりあえずここは病院だから大丈夫だよと言ってくれて それもそうだと診察へ。 赤ちゃんは元気過ぎる位に動きまわっていました! 足をのばそうとしたり、背伸びをしたり。やはりピクピクは胎動のようです。 自分の体内で生きものが動いているのは不思議な感覚です。 先生は、寝てる時間が1日の90%と言うのですが、うちの赤ちゃんはエコーに映る時は必ず動きまわっています。 動き過ぎは良くないのでは…と調べてみたほど。 病院に来たのがわかってて、見て欲しくて動いてるんじゃ?なんて主人と冗談を言い合ってました。 ただ、先生には前回から体重が2kg増を指摘されました。 1ヶ月で増えていいのは1kgまで、とのこと。 食べ過ぎているつもりはないのですが、動く量が足りないのでしょうね。つわり気分で怠けていたのを反省です。 朝ごはん ![]() ブロッコリー、きゅうり 食べる小魚、南高梅梅干し、海苔 ひじき大豆煮物、納豆 豆腐とワカメと椎茸のお味噌汁、ご飯 アムスメロン 野菜は「ホテル一畑」のゴマドレでいただきます。 ゴマドレッシングの草分け?ということなのですが、初めて食べた時はおいしさに感動しました。 昼ご飯 ![]() 花まるうどん かまたま明太(温) 検診のあと、とても久しぶりに花まるうどんに行きました。早くて安くて美味しい! 讃岐うどんは食べごたえがあるし、私は必ず野菜かきあげをトッピングして、小でも十分満足。 お夕食 ![]() 今日の午後は主人と、名古屋へ暑中のご挨拶に行きましたので、何か名古屋の美味しいものを夕食に食べよう!なんて言っていたのですが 思っていた以上にふたりとも疲れてしまい、さっさと京都に帰って来て、駅内でお食事して帰宅することにしました。 麻婆豆腐が食べたくなり、四川料理「洛楽」というお店に入りました。 メニューを眺めて、麺類好きの気持ちが騒ぎ、オーダーした「麻辣湯麺」です。 花山椒やらの香辛料がきいたとてもスパイシーな麺に炒めた野菜がのっていて、野菜をとりつつ麻婆豆腐を食べたい欲求も満たすことができました。 体重のことを指摘されてからの、早速外食の1日でした。 さすがに今日は塩分摂り過ぎですね。 明日からまたきちんとおうちごはん、頑張ります。 ![]() にほんブログ村 ▲
by toyoimoe
| 2014-08-06 23:44
| 妊婦健診
●18w2d 体重 56.3kg(+3.3kg)
また便秘の周期が来たようです… 詰まるのと下るのを繰り返してしまうのは妊婦の宿命のようですが… なにぶん、腸が妊娠前よりも圧迫されているのか、便秘になると本当に苦しいです。 朝ごはん ![]() ブロッコリー、トマト 食べる小魚、南高梅梅干し、海苔 モロヘイヤ&長芋まぜ納豆 豆腐とワカメと椎茸のお味噌汁、ご飯 キウイonヨーグルト ♪今日の一品 モロヘイヤ&長芋まぜ納豆 ![]() 細かく刻んだ生のモロヘイヤ すりおろした長芋 卵黄、納豆 を合わせてまぜまぜ。醤油とほんの少しポン酢で味付けしました。 栄養満点で主人にも好評でした。朝からいただく夏バテメニューです。 お昼ごはん 昨日とはうって変わって、午前中から気温も湿度も上がりっぱなしでした。 ![]() 暑い日といえばやっぱりそうめん。 つけダレはモロヘイヤ、きゅうり、にんじんを刻んで投入。レモン汁とごま油をたらして冷麺風のタレにしました。レモンがきりっときいていい感じにさっぱりしたお味になりました。 その他薬味はねぎ、ゴマ、茗荷。 むくみ取りにいいと聞いて、塩分無添加のトマトジュースをお昼に一杯飲むことにしています。 お夕食 ![]() 豚肉のもろみ漬け×ふわふわ卵とトマト炒め 茄子と小松菜の胡麻和え ひじきと大豆煮物 大根さくら漬 ほうれん草と玉ねぎの和風スープ、ご飯 頂きもののもろみ漬けの豚肉を卵とトマトと炒めてみたのですが、とってもおいしくできました。 そのまま焼いていただくのも美味しいけど、野菜なんかと炒め合わせた方がお味がやさしくなって私は好きでした。 胡麻和えの茄子は蒸し器で蒸しました。焼き茄子、揚げ茄子とはまた違って和え物にはいいですね。 デザート ![]() 島根のアムスメロン。もちろん大きいほうが主人の分です。 皮が他のメロンよりも薄いそうで、皮の近くまで包丁を入れても、甘〜くて美味しいです。 ▲
by toyoimoe
| 2014-08-05 22:26
| 妊婦ごはん
子供の頃から、梅干しが大好きでした。
妊娠してからはさらにさらに、梅が食べたーい!欲求が止まらず。 つわりの初期は、梅のおにぎりばかり食べていました。 コンビニで真っ先に梅を探して、移動中でもパクパク。。いきおいで今年は自分でも漬けてみたり。 ![]() 手前の蓋物は、毎年頂く、紀州の南高梅。上品な塩気と甘みで毎朝いただく用。 隣の小鉢、梅干し大好き子供だった私を、昔からかわいがって下さっている恩人の方が漬けて送って下さる小梅。お漬物代わりに食卓にだしたり。 瓶は主人のお母さまに教えてもらった、かんたんらっきょう酢漬けの梅。甘酸っぱくてさっぱり仕上がりました。お茶うけにいいかもしれません♪ 漬けた酢は、梅シロップのようにドリンクにできるそう。 ガラスに入っているのは今年初挑戦した、自分漬けの梅。まだまだ紫蘇の香りがとってもいいです。かなり塩気がきついので、お料理やおにぎり用かな。 少し熟し過ぎてしまっていた三粒のハミゴは、しょうゆ漬けにしてみました。 今回は時期的に黃梅を漬けたので、しっとりやわらか〜な梅漬けになりました。 おやつにいただくにはカリカリ梅が好みなので、来年は青梅でチャレンジしてみようと思います。 梅に囲まれて幸せですが、塩分の摂りすぎには注意しなければいけません。 少しずつ、毎日の楽しみにしようと思います。 来年の青梅の頃は赤ちゃんが無事に生まれていれば、生後6ヶ月位かな? そんな余裕があるといいですね。 ▲
by toyoimoe
| 2014-08-05 18:42
| たべもの
●18w1d 体重 56.1kg(+3.1kg)
おなかの調子があまりよくないせいか、昨日からほぼ-1kg。 今日は朝から雨でした。 おかげで涼しく過ごせました。 朝ごはん ![]() ほうれん草とオクラの胡麻和え 食べる小魚(塩分無添加) 南高梅の梅干し、海苔、納豆 ジャガイモと玉ねぎのお味噌汁、ご飯 キウイonヨーグルト 妊娠してからこころがけている、基本的な朝ごはん。 葉酸と鉄分、カルシウムは毎日十分に摂りたい。ので、青野菜、納豆、具だくさんお味噌汁、フルーツヨーグルトはできるだけ朝ごはんに取り入れてます。 主人はこれに、昨日作ったミートソースが食べたーいと言うのでペンネをつけました。 ![]() 午後からは用事でおでかけ。 お昼は祇園「萬屋」さんのねぎうどん。 最近エアコンなどで体を冷やしがちなので、今日はあんかけうどんにしてみました。 ![]() これが本当に熱くて、汗をたくさんかきながらいただきました。 だしがきいた汁にシャキシャキの九条葱、すり生姜の香りがさらに食欲を立たせます。 熱くても暑くても、どんどん食べれます。 お夕食 ![]() 昨日は1日、油分たっぷりのお食事でしたが… 銀だらの西京焼き、万願寺唐辛子 大豆とひじきの煮物 ワカメともずく、きゅうり、茗荷の酢の物 モロヘイヤと茄子のお味噌汁 ブリブリした万願寺唐辛子は焼き網で焼いて、ひじきの煮物は薄味に。 ♪今日の一品 ![]() 海藻は低カロリーで、食物繊維とミネラル、色々な栄養が摂れるし美味しい。 塩もみしたきゅうりと茗荷は別で冷やしておいて、食べる直前に和えました。 この夏お気に入りのガラスの片口で。 旬の青菜が少ない夏、まさに今が旬で大活躍必至のモロヘイヤは、汁物に入れるのがお気に入りです。 汁を温め直して、よそう前に刻んだモロヘイヤを入れると、シャキシャキした食感も残って美味しいしビタミンの流出も最低限にできます。 ほうれん草よりも栄養価が高くて、生のまま冷凍保存できるなんてすばらしい。 デザート ![]() 宮古島マンゴー♡ ▲
by toyoimoe
| 2014-08-04 20:57
| 妊婦ごはん
やっと安定期。
めちゃくちゃだった食生活を見直すこと。 なるべく、自炊。 体重の増えすぎに注意。 運動もしなきゃ! やることはたくさんあるぞ。元気な赤ちゃんが産まれますように。 日々の記録、がんばりましょう♪ ●18w0d 体重56.9kg(+3.9kg) 久しぶりに体重測ったらこれです… 目標は60kgで出産を迎えること。 お昼ご飯。セロリがあったのでミートソースを作って。 チーズも使ってしまいたくて、かけすぎてしまいました。反省です。 アボカドとカイワレをゴマドレッシング。主人がいないと本当に適当! ![]() そしてお夕食も主人不在のため、簡単にパスタにしました。 トマトジュース2缶を使ってのトマトパスタ。 茄子と、鉄分と葉酸が豊富なほうれん草をたっぷり。 ![]() ひとりご飯は楽だけれど食べ過ぎてしまいます。 ひとり分の分量も注意していきましょ。 ▲
by toyoimoe
| 2014-08-03 20:45
| 妊婦ごはん
土用丑の日は、うなぎを食べて暑気払い。
今年、残りの日々も、おなかの赤ちゃんと一緒に元気に過ごせますように。 主人が楽しみにしていた、いただきもののうなぎ。 フライパンで酒をふって温めなおすと美味しいそうなのですが、簡単に湯煎で。 福井で買った、越前塗りの器がやっと活躍しました。思った通り、すてきな器です。 ![]() 汁は、モロヘイヤとしめじのお吸い物。 副菜は春雨サラダと冷奴でさっぱり。 ▲
by toyoimoe
| 2014-07-29 20:53
| 妊婦ごはん
|
カテゴリ
タグ
料理(84)
外食(36) 生後0ヶ月(30) ランチ(29) 妊娠9ヶ月(28) 妊娠8ヶ月(28) 妊娠7ヶ月(28) 妊娠6ヶ月(28) 妊娠10ヶ月(20) 妊娠5ヶ月(17) おでかけ(12) 生後1ヶ月(8) 入院生活(5) 料理(旦那さん)(5) 妊娠(4) 最新の記事
以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
画像一覧
ファン
ブログジャンル
記事ランキング
ブログパーツ
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||